2019年08月31日

嘘とワイロで不正に勝ち取った東京オリンピック開催権が剥奪されるかも


新ベンチャー革命2019年8月31日 No.2448

 

タイトル:大胆予言“ワイロで不正に勝ち取った東京オリンピック開催権が剥奪されるかも”:日本国民のみならず世界の人々を欺くウソ吐き・安倍氏の世紀の大嘘“アンダーコントロール”が命取りとなる!

 

1.2020年、東京オリンピック開催権が剥奪される可能性が浮上中

 

 最近の報道によれば、東京オリンピック開催権獲得コンペにまつわるワイロ疑惑で、仏検察に再度、動きがありました。

 

 そして、いよいよ、東京オリンピックを取り仕切るアベトモ企業・電通に捜査が及ぶ事態になっています(注1)。

 

 日本の検察と違って、仏検察は決して、安倍政権下の日本に忖度することはないでしょう。

 

 今後、この事実は、東京オリンピック開催権の無効に発展する可能性が大です。

 

 多くの日本国民は、東京オリンピックの準備が整いつつある現在、まさか、中止事態に至ることはないとタカを括っているかもしれませんが、その見方は甘いと言わざるを得ません。

 

2.リオ・オリンピックと同様、東京オリンピックの場合も、不正に開催権を獲得した証拠は仏検察によって、すでに固められたと観るべき

 

 リオ・オリンピックと東京オリンピックの開催権獲得にからむワイロのカネが仏金融機関経由で送金されていることから、仏検察は、オリンピック汚職の摘発に熱心なのですが、東京オリンピックの場合、さらに、ルノー・日産ゴーン事件がからんでいます(注2)。

 

 ゴーンに関しては、例によって、悪名高い東京地検特捜部が、ゴーンを強引に逮捕していますから、仏検察も、電通関係者などの逮捕に遠慮はないでしょう。

 

 仏検察は捜査の過程で、電通の関与を知ったはずで、こちらは攻めやすいので、今後、電通は間違いなく、厳しく追及されるでしょう。

 

 もし、電通が仏検察に対し、東京オリンピック招致にからむワイロ提供を認めたとしても、それは、背後に控えるJOCの指示ですから、JOCも無事では済まないでしょう。

 

 ちなみに、ブラジルの場合、JOCに相当するBOCの会長が逮捕されています。

 

3.電通の次は、安倍氏の“アンダーコントロール”発言が世界から再注目されそう:この世紀の大嘘が、安倍氏の命取りになるかも

 

 さて、東京オリンピック招致コンペの際、安倍氏が世界に向かって、日本の放射能汚染は“アンダーコントロール”と宣言して、全世界の人々を完全にだましています。

 

 ところで今、日韓関係は最悪ですが、韓国の対日水産物輸入規制に関して、WTOの最終審にて、日本はすでに逆転敗訴しています(注3)。

 

 いずれにしても、東電福島事故原発の出す核汚染水問題はまったく解決していないわけですし、WTOの判決は、それを追認しています。

 

 千葉県に住む筆者と家族は、2011年の3.11事件以降、水道水を一切、飲まず、すべて、ペットボトルの水で賄っています。

 

 要するに、核汚染に関して、ウソ吐き安倍政権下の日本政府をまったく信用していません。

 

 今後、ウソ吐きの常習者・安倍氏の決定的なウソ、すなわち、福島汚染水は“アンダーコントロール”の一言が、世界の人々を欺く大嘘であることが、韓国によって、立証されるかもしれません。

 

 もしそうなれば、安倍氏は、ウソで勝ち取った日本国総理大臣のポストを、皮肉にも、最後は、世紀の大嘘“アンダーコントロール”で失いそうです。



追記:れいわ新選組の山本太郎氏は、上記の問題について、すでに2016年5月31日に、国会で鋭い追及をやっていました(注4)。やはり、彼は鋭い!

 

注1:ロイター“仏検察が電通のパートナー企業に焦点、スポーツビジネス汚職捜査”2019年8月28日

https://jp.reuters.com/article/exclusive-sports-france-investigators-idJPKCN1VI0DS

 

注2:本ブログNo.2289『東京オリンピック招致ワイロ事件捜査と日産ゴーン逮捕事件は、世界を闇支配する欧州寡頭勢力と米国戦争勢力の代理バトル:安倍氏の“アンダーコントロール”(=大ウソ)で止めが刺されるかもしれない』2019年3月20日

https://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/37771632.html

 

注3:日経新聞“韓国の水産物の輸入規制、日本が逆転敗訴 WTO最終審”2019年4月12日

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43651130S9A410C1MM8000/

 


注4:山本太郎HP“2016.5.31内閣委「2020年 東京オリ・パラ特措法一部改正案」~嘘と利権と人権侵害の東京五輪は返上すべき!!”2016年6月1日

https://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/5966



https://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/37888733.html

  


Posted by キ-ス・ジャレッ子 at 20:38

2019年08月31日

読売新聞グループ本社会長がスイス大使ですと | タクミくん二次創作SSブログ(Station後)


読売新聞グループ本社会長がスイス大使ですと

2019-08-31 16:48:10

タクミくん二次創作SSブログ(Station後)         
恐ろしいほどの恩顧主義
 
これがまかり通る日本てさ
民主主義国家じゃなくして独裁国家だね
民衆が黙ってそれにしたがっている稀有な国
 
 
時事ドットコム(時事通信ニュース)@jijicom 
【スイス大使に読売・白石氏 マスコミ出身は異例】 政府は閣議で、スイス大使に読売新聞グループ本社会長の白石興二郎氏を充てる人事を決めました。マスコミ出身者の大使起用は異例です。 記事はこちら⇒… https://t.co/afzu6Zhob7
2019年08月30日 17:19
 
臥龍通信@wangon2010 
読売新聞の会長がスイス大使? 安倍官邸で決めたんだと! 菅官房長官は適材適所だと! もはや何もかも無茶苦茶日本! https://t.co/j56vkAFl6P
2019年08月30日 23:36
 
Yamashi Tyler@yamashi0645 
アフリカや中南米の軍事政権国家だとこういうポストの人間でも一応実力主義で登り詰める人が多いですが本邦は忖度や世襲でこういうポストに登り詰めることは珍しくなく最早途上国の軍事政権国家未満になってしまっている件。 スイス大使に読売・… https://t.co/BtV14opwZ3
2019年08月31日 12:36
 
m TAKANO@mt3678mt 
安倍政権への「貢献」が認められたのでしょう。これもお友だち人事、政治の私物化の好例でしょう。報道機関である読売新聞にとってはとても不名誉なことだと受け止めねばならないことです。 【スイス大使に読売・白石氏=マスコミ出身は異例】 https://t.co/rsHOaDVJma
2019年08月31日 09:29
 
Wadny・わだにぃ 難しいことはない、政治は生活❗️@M9stIWtaoNqBXb9 
へぇ。 こういう形のご褒美人事⁈ さすが 何でもアリのアベ政権。 公のポストを忖度マンに大盤振る舞い。 それに群がるメディア人、検察、役人、学者の有象無象……。 スイス大使に読売・白石氏=マスコミ出身は異例(時事通信) -… https://t.co/ICCrlHYhhX
2019年08月30日 22:15
 
エート・ロウ@eightron2525 
スイス大使に読売・白石氏=マスコミ出身は異例:時事ドットコム https://t.co/GKG4QUrEmv @jijicom 権力を監視しチェックしなきゃいけない報道機関の現職トップが大使。これはわかりやすい安倍政権とメディ… https://t.co/llY6eyRu77
2019年08月31日 16:44
 
Khovtoliv@Khovtoliv 
日本はビザンツ帝国なので経営者になれば外交ポストも買える(目グルグル)。 / 1件のコメント https://t.co/4EXJzSWLSr “スイス大使に読売・白石氏=マスコミ出身は異例(時事通信) - Yahoo!ニュース”… https://t.co/4vZJETSID5
2019年08月31日 16:33


https://ameblo.jp/voyage011/entry-12516186896.html


  


Posted by キ-ス・ジャレッ子 at 19:16

2019年08月31日

再掲【2019年下半期占い】テーマ:12星座別の運勢Love Me Do


2019年下半期の運勢【Love Me Doの開運占星術・2019年下半期占い】

テーマ:12星座別の運勢

Love Me Do(ラブちゃん)オフィシャルブログ「黄金のリンゴ」
Powered by Ameba


【牡羊座】目標はちゃんと見つかった?【Love Me Doの開運占星術・2019年下半期占い】
https://i-voce.jp/feed/13901/
 
 
【牡牛座】諦めたことが復活する暗示【Love Me Doの開運占星術・2019年下半期占い】
https://i-voce.jp/feed/13902/
 
 
【双子座】愛想よく人脈づくりを【Love Me Doの開運占星術・2019年下半期占い】
https://i-voce.jp/feed/13903/
 
 
【蟹座】否定的な発言は絶対にダメ!【Love Me Doの開運占星術・2019年下半期占い】
https://i-voce.jp/feed/13904/
 
 
【獅子座】自分は自分。自分の価値をアピール【Love Me Doの開運占星術・2019年下半期占い】
https://i-voce.jp/feed/13905/
 
 
【乙女座】人間関係が安定していきます【Love Me Doの開運占星術・2019年下半期占い
https://i-voce.jp/feed/13906/
 
 
【天秤座】出会いを増やす。でも長い物には巻かれて【Love Me Doの開運占星術・2019年下半期占い】
https://i-voce.jp/feed/13907/
 
 
【蠍座】来年のために貯金がマスト!【Love Me Doの開運占星術・2019年下半期占い】
https://i-voce.jp/feed/13908/
 
 
【射手座】幸運期を生かすためにはチャレンジ!【Love Me Doの開運占星術・2019年下半期占い】
https://i-voce.jp/feed/13909/
 
 
【山羊座】物も人間関係も……断捨離!!【Love Me Doの開運占星術・2019年下半期占い】
https://i-voce.jp/feed/13910/
 
 
【水瓶座】運気が変化していく時【Love Me Doの開運占星術・2019年下半期占い】
https://i-voce.jp/feed/13911/
 
 
【魚座】今、変わらなければいけない!【Love Me Doの開運占星術・2019年下半期占い】
https://i-voce.jp/feed/13912/


  


Posted by キ-ス・ジャレッ子 at 16:43

2019年08月31日

ケムトレイルについて報じたドイツ公共放送「ドイツ連邦軍の軍用機が気象を操作している」


シャンティ・フーラの時事ブログさんのサイトより
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=210192
<転載開始>


画像の出典: Pixabay         
ケムトレイルについて報じたドイツ公共放送「ドイツ連邦軍の軍用機が気象を操作している」 / カバール企業のアップルは、Siriで盗聴していたことを謝罪した
2019/08/30 8:20 PM           
竹下雅敏氏からの情報です。        
 冒頭のケムトレイルについて報じた、ドイツ公共放送の3分弱の動画をご覧ください。ドイツ連邦軍の軍用機が気象を操作していると言っています。
 この動画を見てもなお、ケムトレイルなどというものはなく、単なる飛行機雲だと言い続ける人がどのくらいいるのでしょう。多く人の頭の中では、公共放送が報じて初めて真実になるわけです。歴史学者にとって、公文書が出てきて初めて真実になるのと似ています。
 しかし、現実はと言うと、ほとんどの歴史は陰謀によって作られており、秘密結社が背後でうごめいています。彼らが公文書を残すはずがありません。なので、真実を見極めるには、自分で情報を集め、自分の頭で判断するよりないわけです。
 最後のツイートをご覧ください。「カバール企業のアップルは、Siriで盗聴していたことを謝罪した」とあり、こうしたことも含め、様々な事柄が「新世界秩序」を実現するために行われているとあります。
 “続きはこちらから”は、そのSiriの盗聴に関する記事です。アップルは「Siriが誤動作で起動したせいで、ユーザーが意図しないまま録音されたもの」と言い訳していますが、おそらく嘘でしょう。
 確かフルフォード氏だったと思いますが、スマホの電源を切って何かの商品について会話をした後にスマホを使うと、会話した商品の広告が出てくると言っていたと思います。要するに、電源を切っていても盗聴されているのです。
 支配層の目指す「新世界秩序」は、私たちにインプラントして、人工知能が管理する奴隷支配の世界です。イーロン・マスクのような人たちは、そうした世界の実現のために選ばれた存在なのです。
(竹下雅敏)
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————

配信元) Twitter
 
 
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2118360.html 


(続きはこちらから)

————————————————————————
Siriとユーザーの会話、一部を人間が聞いて分析していた—— Appleが問題の改善策を発表
引用元) BIGLOBEニュース 19/8/29 ねとらぼ
(前略) 
 iOSの音声アシスタント「Siri」とユーザーの会話を、分析のために下請け業者が聞いていたとする報道について、Appleが謝罪し、改善案を発表しました。現在、分析は全世界で停止しており、問題には今後のアップデートで対応すると説明しています。

 問題が明るみに出たのは、分析を請け負った業者を情報源としたThe Guardianの記事。Siriとの会話で録音された一部の会話を、人間のスタッフが品質向上のための作業「グレーディング」に用いているといった内容でした。

 情報の提供者は、分析元のデータに医師と患者のやり取りや、違法な取引など、私的な会話が大量に含まれていたと説明。Siriが誤動作で起動したせいで、ユーザーが意図しないまま録音されたものとみています。

 The Guardianの取材に対し、Appleは事実を認める一方で、当該の音声データはApple IDと紐付けられておらず、厳格な機密保持契約の下に扱われていると説明しました。
(以下略) 


<転載終了> 


http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2118360.html


  


Posted by キ-ス・ジャレッ子 at 14:16

2019年08月31日

Executive Action  MOVIE まさか 無料視聴できるとは | おととひの世界


狂躁亭朝刊・ まさか 無料視聴できるとは 190831

2019-08-31 07:09:00

おととひの世界                 
邦題『 ダラスの熱い日』

 私も何度も 言及しましたけど
リンクをうまく貼れないですけど

 コレでググれば入れます
字幕は出ませんが 台詞は難しくありません 

Executive Action  MOVIE

Executive Action

これが原題なんで
『幹部もしくはエリートの行動 』
ではありませんよ

これは CIA 用語で

 というより CIA 内部で
実際に使われていた言葉で

『 CIA による政治指導者暗殺』の意味

公開当時 
どこも配給会社がつかなかった
 とか

 実際はついたんだけど 
でも上映映画館で謎の事件が頻発
 結局上映できなかったりとか

そういう事は現実にあったらしい
 アメリカ時々そういうこと
ありますからね

圧力がかかった
 政治によるものばかりとは限りませんよ

 例えば1977年の 傑作コメディ映画
『 オー!ゴッド』

 正直者の
スーパーの売り場主任の前に
 本物の神様が現れる

 無茶苦茶なことを言ってくる 

『私がここにいる』と知らせよと 
スーパーの売り場 主任 

これ当時 
日本でもまだブームだった
カントリー&ウエスタンの大スター 

ジョン・デンバーが
やっていたんだけど 

ジョン・デンバー
この映画に出たことで
仕事がなくなっていき
なんだか最後ワケの分からない死に方
してましたよね 

とてもいい映画だったのに 
この映画も公開に

 ま、間違いなく宗教界から
強烈な 圧力がかかった 

『ダラスの熱い日』『 オー!ゴッド 』

ともに 最終的な 配給元 は
ワーナーだったんですけど

 レーザーディスク全盛時代 
ワーナー映画はほとんどが 
レーザーディスクになりました

パイオニアと組んでましたから

『ダラスの熱い日』
一回だけレーザーディスクになったんで

『オー!ゴッド』なりませんでしたね 

TSUTAYA さんの 
オンデマンド DVD という形で
期間限定で発売されただけです 

それから DVD 時代になっても
『ダラスの熱い日 』
発売されていません 

ケネディ暗殺50周年 
2013年に 

ヤマダ電機さん
 メーカータイアップで
期間限定発売されただけ

これが今 ヤフオクとかで
結構いい値段で出回ってます
私も持ってますが

ちなみにレーザーディスク
昔のテレビ用の
 4対3のアカデミーサイズです 

オリジナルサイズのは
2013年の 限定発売 DVD だけ

バート・ランカスターと
ロバート・ライアン

  特別出演みたいですね 
ノーギャラかそれに近い形 

この二人
 筋金入りの反体制だから

 ロバート・ライアン
 CIA 長官役 

要するに
 ケネディに万座の前で
 公開処刑みたいな

 そういう形でクビ切られた CIA 長官
 アレン・ダレスですけど

 ロバート・ライアン
この時すでに癌にかかっていた 

当時は治癒困難な ガンで
 余命1年ちょっとみたいな 

この映画が遺作になりました
 脚本はダルトン・トランボ

 最近トランボ本人をネタにした
映画ができましたけど

ハリウッドでは伝説的な人ですよね

 赤狩り絡みで 
仲間を売ったことで有名な人

 この映画は
その罪滅ぼしみたいな感じで
引き受けたのかな?

 そういうことになってますけど

冒頭 
テーマ音楽が始まる前に字幕とナレーション

『 第36代合衆国大統領
     リンドン B ジョンソン
     彼はその死の直前
     NBC の長時間 interview 番組に出演
      ビデオ収録番組として全国放送された

     収録後ジョンソンの強い主張により
      収録部分の かなりがカットされた

      全国放送されなかった収録部分で
      ジョンソンは JFK 暗殺事件の
      公式見解に疑問を呈し

     この事件が
     共同謀議   だった可能性を示唆している』
      Conspiracy


そしてテーマ音楽 
怖い怖い音楽ですよ

 いろ~んな映画音楽があるけれど
これくらい怖い音楽って無いなと

いちいち全部意味があって
例えばテーマ音楽のはじめのところ
テキサスの 製油工場 とか会議室とか

しかしそこで 何の脈絡もなく 
FRB の金庫が出てくるんだよね

そして映画は
1963年6月始めから

共同謀議スタート

 ということになってるんだけど
実はこの時期に意味があって

しかも
さっきの FRB の金庫

 実はこの時期
 JFK は『 政府紙幣』を
発行していたんだね

『 政府紙幣』とは何か?
 1911年 抜き打ち的に
クリスマス休暇を狙って 連邦議会で

 ウォール街銀行団の指示を受けた
議員が成立させてしまった 

休暇中だから
議員なんてほとんどいないよ
 でも出席者の賛成多数で成立してした

 FRB を 制度合法化する
 連邦準備制度

 FRB は国立の銀行ではありません
 民間銀行ですよ
 日本銀行が株式上場しているのと同じ

しかしここが
 独占的に通貨紙幣を発行する

 そして裏付けは国債です

 民間銀行が 通貨を発行する
 そして国債は民間銀行が引き受ける 

政府は永久に
民間銀行の 奴隷と言うか使用人
みたいなもの

 19世紀には
 FRB はなかったけど
既に始まっていて 

これだと 政府がお札をするたびに
銀行 も儲かり放題になる 

しかも利子がかさんでいく

 馬鹿馬鹿しいから
政府が直接 紙幣を発行した方がいい 
これが『政府紙幣』です 

19世紀に やった人が何人か
 そのうち最後の一人が 

エイブラハム・リンカーン
 暗殺されましたよね 

ちょうどその100年後 
今度は JFK が同じ事をやろうとして
やはり暗殺されている

この映画では
 ウィル・ギアという俳優がやっている 
テキサスの石油王が
暗殺事件のスポンサーだ

ということになっている 

テキサスといえば
 ゲティ・オイル のポール・ゲティだけど


映画はその人に 

CIA 長官や その部下が
ブリーフィング するところから始まる

 和気藹々とホームパーティーをやりながら

『 歴史上
     これほど巨大な権力が

     ひとつのファミリーに
     独占されたことはない

     JFK は2期8年

     その後ボビー
  ( 68年に暗殺された Robert Kennedy)
     が2期務め おそらくその後

      TED Kennedy
   ( いわゆる チャパキディック事件
      ・ 美人秘書の交通事故死事件により
       事実上大統領候補への道を絶たれた
      ケネディ家の 4男)

      その周りには 
      常にキラ星のごとく
      ベスト&ブライテストの
      優秀なブレーンが集い 

      マスコミは全てケネディ 贔屓だ

      ケネディの不名誉になること
      利益にならないことは一切報じない 
      ファミリーは大金持ち 
       選挙資金には全く困らない

     このままでは おそらく そうなる
     つまりこのままいくと 

      今後21世紀初頭まで 
      少なくとも Kennedy FAMILY が
      大統領の座を独占することになる』

『大統領を除去する』
『 チーム はすでに編成し訓練中だ』

『 与論(世論)はどうなんだ?』

 『 マスコミが繰り返し
       同じ話をすればそれを信じるさ』

    『 犯人は 仕立て上げる 
         既にコンピューターが 
        ベストの候補を選別している』

   『 Lee Harvey Oswald is the best』  

Executive ACTION Team PRODUCER

元 CIA 局員 
ジェームス・ファーリントン

訓練中のチーム責任者と会う

『 いい加減信用してもらえないか?
     俺たちだって いったい
     誰をやろうとしているのか?
     そろそろ    じゃないと身が入らん』

『 プロだったら黙ってやれ
     実行前金で〇〇 成功報酬が〇〇
     3年後5年後 10年後
      秘密が守られていた場合
      スイス銀行の君たちの 口座へ〇〇』


 『  Jesus Christ!
       それでわかったよ 
      俺達が誰を殺るのかがわかった』

Lee Harvey Oswald
 そっくりな男が用意される
元海兵隊員の共産主義者

 厚木勤務歴があり
 その後除隊しモスクワまで
 熱心なカストロ支持者で 
街中 宣伝活動までやっていた 

しかも暗殺 予定地点 
現場近くで勤務している
( 暗殺の瞬間 現場から 200 M 以内の
    教科書ビル 少なくとも 3 F 以上にいた)

オズワルドそっくりなしゃべり方
訓練を徹底的に受けている
事件1ヶ月前から現場に

あちこちでトラブルを起こし 
その顔と行動を 市民に

クレー射撃場で
『 君 それは私の標的だ!
     君は自分の標的を撃ちなさい!』

  『 あんた があまりにも下手くそだから
       代わりにやったんだよバカ!』

『 なんだと貴様! 何て名前だ!?』

『 オズワルドだよ! Lee Harvey oswald!
        耄碌頭が忘れる前に
   かならず 思い出させてやるよ!』

中古車屋で
『 これこんなに高いのか?』
『 最高のでものですよこれ』

『 Boo!sit! テキサスの イモ野郎
     相手だと この商売も チョロいよなァ!』

『 お客さん!テキサスの悪口ですか!』

『 俺が医者で!
      地球に浣腸すんなら!
     ためらわずにここな

     ダラス・テキサスにぶっ刺すぜ!』

『 テキサスよりダラスより
     いいところがあるのか!? おい!』

『 あるよロシアだ! 名車ボルガもある!』

『 失せろこのアカ野郎! 
     二度とそのツラ見せるな!』

『 oswald だ!
     リー・ハーヴェイ・オズワルドだ!
     お前の足りない オツムに
     よく刻んどけ!』

実行後
 現場でハメられたと気がついた
本物のオズワルド

自宅に愛用のライフルを取りに
その銃で何と警官を射殺

オズワルドなぜこんなことをやったのか?
警官殺害は重罪ですよ
多くの場合死刑になります

だから 検死解剖や検査はがっちりやる 

ライフル弾の 線状痕 
遺体からしっかり取られます
警官殺しは悪いことに決まってます

しかしオズワルドはその瞬間 
まあ海兵隊で狙撃手まで行った人だから
殺人をためらう人間ではなかった

警官を殺せば 
遺体の周辺に残った証拠
それからケネディ暗殺の証拠 

食い違うはず
だから自分が
ケネディ暗殺の真犯人ではない

 それが間接的に立証できると考えた 

これは暗殺実行犯グループにとって
完全に計算外だった

そこでプラン B 発動 
オズワルド をダラス警察署内で
殺してしまう

犯人は Jack Ruby
 本名ルーベンスタイン
カポネの運転手をやっていた男 
ユダヤ系イタリア人

マフィアの引きで
ストリップ小屋経営を任されていた

これだけやばい背景があれば 
マスコミはビビって
あまり追求しない

事件は闇の中です
 煙幕までちゃんと用意されていた

事件後連邦議会に 

『ウォーレン委員会』と言う
責任者の名前を取った
暗殺事件調査委員会が作られた

現在の最終報告書はそれに基づいています
しかしウォーレン議員は病気で降板

その後を引き継いだ責任者は

ジェラルド・フォード

そう 
ウォーターゲート事件で失脚した
ケネディに代わり
大統領に昇格したあの人

 この人 
ウォーレン委員会をまとめたこと
ぐらいしか実績はありません

 どう見ても
そのご褒美でなった
としか考えられないんで

ウォーレン委員会 
実質的なまとめ役は元 CIA 長官
アレン・ダレス

映画の中で Robert Ryan がやっている
この人 キューバ秘密作戦を 
Kennedy に知らせずにやって失敗

オープンカー上で
 ケネディからいきなり 

書いた覚えがない
辞表を読まされた上
クビを切られるという

公開処刑にあった人
失敗したとはいえ大功労者ですよ 

アメリカ諜報機関の生みの親みたいな人
それが自分のせがれほどの男に

 万座の前で
考えてみればケネディ暗殺
 あんなやり方あったでしょうか ?

あんなことやらなくたってね

オープンカー上で晒し者みたいに

一年少し前
 アレン・ダレスも
オープンカー の上で さらし者に

どう見ても報復の匂いがするんですよね
リンカーンやマッキンリーみたいに 
白昼公然殺される人もいるけど

すべて 至近距離の射殺です
100 m 以上離れて なんてね 

そもそも難易度が高すぎるでしょ?
成功確率は極めて低い
しかも衆人監視ですよ

不必要に危険なオプション

 その裏にはやはり
別の理由があったと考えざるを得ない
 情念と言うか感情と言うか

あるとすればそれは 
でしょーね

エンディングで 
事件証人の 顔写真のスライド

ケネディ暗殺事件裁判結審までに
18人の証人全員が死亡している

自然死はたったの二人 
ほとんどが交通事故死です
ロンドンサンデータイムズが 依頼した
ロイズ保険組合の保険調査員の計算によると

裁判結審までに18人の 事件証人
全員が死亡する確率は

『250京分の一』

そういうナレーションで映画は終わります



https://ameblo.jp/karajanopoulos1908/entry-12515690980.html

  


Posted by キ-ス・ジャレッ子 at 12:19

2019年08月31日

8月31日の運勢 月が乙女座を運行中。


8月31日の運勢 月が乙女座を運行中。

2019-08-31 10:05:44

Love Me Do(ラブちゃん)オフィシャルブログ「黄金のリンゴ」
Powered by Ameba



どの星座の人も共通です。
 
今日は、
穏やかな気持ちを作れるかが
テーマの日です。
ピリピリしたり、
イライラしないように注意しましょう。
 
また、
今日は、
細かい作業をするのに良い日です。
事務的なこと、
面倒なこと、
後回しにしていたことなどを
今日中に片付けちゃいましょう。
 
それと、
今日は、
断捨離をするなど、
余計な物を捨てるのに良い日です。
掃除したり、
整理整頓すると
運気がアップします。
心も整理整頓出来る日です。
引きずっていた恋愛もスッキリと
できるかも。
 
それから、
今日は、
必要とされたい気持ちが高まります。
「あの人の為に何かしてあげたい…」
なども出てくるかも。
逆に
必要とされて
モチベーションが高まる人もいそうです。
 
その他、
今日は、
自分の目の届く範囲内のことに集中しましょう。
外を見すぎないことが大切です。
出来る範囲内を
完璧にこなすことが
重要です。
ミスをしないことを心掛けてね。
 
あと、
今日は、
イエスマンになれると
運気がアップする日です。
核心を突く発言、
毒舌、
余計な一言を言いやすい日です。
「言わないくても言いのに・・・」
って周りに思われないように
気をつけましょう。
 
あとあと、
今日は、
サポートする気持ちが運気を高めます。
謙虚さが大切です。
 
「ありがとう」を言ったり、
感謝する気持ちを持てると
幸運を引き寄せます。
 

そうそう、
今日は、
ヨーグルトを食べると、
運気がアップする日です。


  


Posted by キ-ス・ジャレッ子 at 10:16

2019年08月31日

朝からほっこり


いかゴリラ@コミックス発売中(@ika_redhot)さんがツイートしました:
友達の息子さんが幼稚園の時、ちょっと気の強い女の子に手紙を貰ってドキドキしながら開けたら「かならずたおす」って書いてあった話大好き
https://twitter.com/ika_redhot/status/1167358149298274305


8月30日のよっし情報! | よっしのブログより

https://ameblo.jp/yossy0358/entry-12515451697.html

  


Posted by キ-ス・ジャレッ子 at 08:52

2019年08月31日

【ロイホ物語】7億円減収見込みだった営業時間短縮、実際やってみたら7億円増収になった話


【ロイホ物語】7億円減収見込みだった営業時間短縮、実際やってみたら7億円増収になった話  健康になるためのブログより
未分類
2019/08/3017:43 - -
 http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/50020

 現在、セブンイレブンはじめ、24時間営業の強要契約に対して異議を申し立てているチェーン飲食店は少なくない。

 セブン店主ら、「労働者」ではない判断に落胆
人手不足が直撃、曲がり角のビジネスモデル
 https://toyokeizai.net/articles/-/271445

 コンビニFC本部「オーナーは経営者、長時間労働は努力不足」、労働者性を主張するユニオンとバトル
 https://www.bengo4.com/c_5/n_7436/

 問題は24時間営業という方法が、時代のニーズに応えているかである。
 消費税が施行される前の日本社会バブル時代(1980年代)では、金が唸りを上げて宙を飛び交う時代であり、私でさえ、当時の仕事で手取り40万円以上あり、遊び放題だった。
 だから「5時から男」なんてCMが流行るほど、若者たちは、懐から余った金をどうやって使い果たすかで、それこそ寝る間を惜しんで、繁華街を遊び回ったものだ。

 当然、夜12時過ぎても「眠らない街」と形容される繁華街が、日本中の都市にあった。
 そんな時代、深夜でも人通りの絶えない繁華街でコンビニやファミレスが登場し、1990年代には爆発的に激増した。
 だから、真夜中でも、それらの店には人が押しかけたものだ。要するに、当時、真夜中の営業には、もの凄いニーズがあったのだ。

 ところが、1989年、竹下登内閣が3%消費税を導入したところ、激しいバブル経済に水を浴びせかけるように社会の景気上昇の勢いが削がれるようになった。
 1997年には橋本龍太郎内閣が5%に上げた。2014年には、野田=安倍晋三内閣により8%に上げられ、2019年来月10月からは10%に引き上げられた。

 消費増税は、施行と同時に、いきなり景気に冷水を浴びせかけるものであり、税率を引き上げるたびに、デフレが続く瀕死の日本経済の首をますます締め上げて、かつての豊かだった日本社会は、今や先進国最低水準の貧困社会、格差社会へと変化した。

 こうして、人々の懐は自民党による愚かな収奪により寒くなる一方で、真夜中に遊び歩こうとしても、カネはなく、低賃金・重労働で締め付けられてクタクタになった肉体は悲鳴を上げるだけで、帰宅後、外出する意欲も起きなくなった。

 深夜に出歩く若者たちの影も激減していった。それとともに24時間営業のコンビニや、ファミレスに閑古鳥が鳴き始めたのである。
 ところが、チェーン産業経営者の多くが、同業者との競争と拡張ばかりに目を奪われて、社会全体の購買力・消費力が消費税のせいで低迷してゆく実態に気づいていなかった。

 これまで通りに人が集まらず、売り上げも伸びない理由が、フランチャイズ店舗経営者の努力不足であると勘違いしてしまっていたのだ。
 その典型が、先にリンクしたセブンイレブンの24時間営業問題である。だが、それは大きな間違いで、昔のように人が押し寄せてきて商品が大量に売れるなら、店舗側だって儲かるからやる気を削がれることもなかった。
 とにかく、人が少なく、商品が売れないのに、店を開けてバイトを雇う合理的な理由がないのである。店舗側には、無駄で非合理な経営実態に対する絶望ばかりが拡大していった。
*************************************************

 https://style.nikkei.com/article/DGXMZO48750380Q9A820C1000000?channel=DF070420172353
 より転載

 2018年に約25兆7000億円という巨大な外食市場だが、深刻な人手不足に直面している。そんな中、ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」は24時間営業の廃止、元日を含む店休日の設定、19年からは従業員に「7連休取得」を推奨するなど、次々と働き方改革の手を打ち続ける。ロイヤルホールディングスの黒須康宏社長に聞いた。

■SNSなどの環境変化で深夜の顧客が減少

 【白河桃子インタビューアー】 人材不足を補うための働き方改革が、とりわけ緊急的に求められているのが飲食業界です。コンビニ業界の「24時間営業」も持続できるのか、注目を集めています。
 御社の主力業態であるロイヤルホストでは、17年1月に「24時間営業を廃止」するなど、営業時間短縮の施策を続けてきたそうですね。
 今日はその経緯と成果をお伺いしたいと思いますが、長らく続いてきた24時間社会から大きく舵(かじ)を切る戦略をいつから考え始めたのか、まず教えてくださいますか。

 【黒須康宏社長】 営業時間短縮については、実はここ8年ほどで少しずつ進めてきた施策でして、中でも店舗の営業時間平均をマイナス1.3時間と、最も大幅に削減したタイミングが17年だったということです。

 白河 それまではどのくらいの割合の店舗が24時間営業だったのでしょうか。

 黒須 ロイヤルホスト全店のうち30%弱がそうでした。それをだんだん廃止して、17年1月に全店廃止する直前には、全国221店中2店舗のみが24時間営業という状況でした。
 ですから、一気にやめたというより、数年かけて徐々に減らしていった感じですね。現在の基本形としては、午前9時から午後12時まで。最近は午後11時半くらいにしている店舗も増えてきています。

 白河 なぜ24時間営業をやめようと。いま、経済産業省の「コンビニのあり方検討会」の委員でもあるので、すごく興味があります。

 黒須 背景の一つは、環境の変化です。コンビニエンスストアも24時間営業に参入していなかった昔であれば、24時間通じて飲食を提供する店舗には、早朝も深夜もたくさんのお客様に来ていただけました。
 しかし、今ではそういった場所も増え、以前ほどの効果はなくなったといえます。また、携帯電話やスマートフォンによる若者のコミュニケーションの変化、SNSの発達も環境変化の大きな要因です。これらによって、若い方々は深夜でも気軽にどこでも交流を楽しめるようになり、わざわざファミレスに集まる必要もなくなりましたから。

 白河 たしかに、私が学生だった頃は、遅くにファミレスへ集まって友達同士でおしゃべりをしたり、朝方まで粘って勉強したりといった姿がよく見られましたよね。
 しかし、そういった需要は目に見えて減ったという変化がデータ上も表れていたということでしょうか。

黒須 はい。来客数の推移を見ていますと、深夜早朝時間帯は以前ほどご利用いただけなくなっているということは明らかでした。
 すると我々が考えなければならないのは、「では、この流れの中で、ロイヤルホストはどういうレストランであるべきか」というビジョンです。我々がこれから目指すべきレストランとしてのあり方、価値をしっかり実現していくために、24時間営業は本当に必要なのか。この根本的見直しから始まりました。

 考えた結果、やはりロイヤルホストが大切にしてきたのは、「食とホスピタリティー」であり、おいしい料理と楽しい食事の時間を味わっていただくという価値である、と。

 ■誰かが無理をするモデルは持続可能ではない

 白河 ビジョンに照らし合わせた結果、24時間営業廃止の方向性が決まったということですね。

 黒須 一方で、オペレーションする側の論理もありまして、やはり早朝深夜時間帯に働き手を集める苦労はずっと感じていたことでした。

 白河 苦労されるというのは、具体的には何時から何時までを指しますか?

 黒須 終電がなくなってから始発が動き出すまでの時間帯ですね。
 私自身も学生時代に3年間、ロイヤルホストでアルバイトをしていましたし、入社してからも店舗に長くいた「現場大好き人間」ですので、現場の従業員にどれだけ無理が出ているかはよく分かっているつもりです。

 従業員と話すのも好きなので、社長になってからも、ちょくちょく店を訪れていまして、店長や料理長から様子を聞いていたんです。すると年々、「人が集まりづらい。特に早朝深夜は」という話が出てきていました。

 白河 現場の声としても挙がっていたんですね。足りない分を埋めあわせる労力だけでも大変ですね。

 黒須 実際、その時間帯に急な空きが出てしまった場合に代わりの人員が見つからないときには、店長や料理長が勤務時間を延長せざるを得なかったりするんですね。
 手前味噌のようですが、外食で働く人間というのは、「お客様に喜んでいただきたい」という思いが強いタイプが多いんです。
 その思いの強さゆえに、過剰に無理を抱えてしまう傾向はある。また、土日やお盆、正月といった、世間が休みの日に営業することが売り上げ増にもつながるという業界としての構造もあります。

 白河 日本はお客様中心のサービス提供が得意といわれてきましたが、特に飲食業界では過剰なほどのサービス精神が求められがちですよね。

 黒須 しかし、自分たちが無理をするモデルというのは決して持続可能とはいえませんよね。ですから、どこかで「無理を取り除く」という方向で転換をしないといけないと考え、私が社長に就任した16年からより本格的に営業時間改革を進めるようになりました。
 そのほうがむしろ、お客様へ提供できる付加価値が上がるのではないかと発想したのです。

 ■顧客満足と従業員満足のバランスをどう取るか

 白河 まさに発想の転換ですよね。多少無理をしてでもお客様を優先するのが当たり前だったスタイルから、無理を減らすことでサービスの質を高めていこうというスタイルへ。

 黒須 はい。しかしながら、この判断は非常に難しかったですね。目の前の数字で試算すると、年間7億円の売り上げがなくなることが分かっていましたから。

 白河 7億円は大きい! 営業時間削減によって売り上げが減るだけではなく、その時間帯に来ていたお客様を他店にとられるという心配もあったと思います。コンビニ業界に伺っても、やはり「うちが休めば、通りの向かいのライバル店に客を取られる。敵に塩を送るようなことはできないから、24時間営業廃止には踏み切れない」という話をよく聞きます。

 黒須 CS(顧客満足度)とES(従業員満足度)のバランスをどう取っていくべきかのせめぎ合いですね。しばらく悩みましたが、「ESが向上した従業員は、きっとCSを向上させてくれるだろう」という判断で、大きな決断ができたと思います。

 白河 これまでの日本のサービス業界ではなかなか踏み切れなかった決断ですよね。3年ほど前、政府の委員会で同席したスウェーデン企業の方が「お客様も従業員も幸せに」とおっしゃった時にとても新鮮な印象を受けました。日本は「お客様の幸せ」しか言わないので。

 黒須 バランスはよく考えないといけないと思います。店休日も年間3日間に増やしたのですが、お客様には「せっかく行ったのに、営業していなかった」などとご迷惑をおかけすることになるんです。
 でも、そこにすべて答えようとしても、先ほど申し上げた付加価値の向上には必ずしも結びつかない。営業時間の総数を減らした分、ランチタイムとディナータイムにしっかりと満足いただける食事を提供することに集中する。ESとCSを同時に高めていく方法を探っていけば、理想的な姿に近づくのではないかと信じています。

 白河 ご自身も店舗経験が長かったとのことですが、やはり現場の負担は大きかったと感じますか。

 黒須 早朝深夜で突然空いたシフトの穴埋めを自らしないといけない負担は相当だったと思います。また、365日24時間稼働しているということは、常に機器の故障やなんらかのアクシデントが起きる可能性が頭の片隅にあって、精神的なストレスにもつながります。そういった負担から少しでも解放してあげられないかとは、ずっと考えてきましたね。

 白河 ご自身にもそういうご苦労の経験があったのですね。24時間営業が従業員に与える心理的な負荷も考えるべきなんですね。

 黒須 店長時代には、深夜に店から緊急の電話がかかって跳び起きることが、年に数回はありました。店休日に関しても思いきって「元日には営業しない」ということも始めまして、お客様にはご不便をおかけしているのですが、従業員から好評ですね。

 白河 これも大英断ですよね。元日といえばファミレスのかき入れ時であるはずなのに。

 黒須 それまではずっと元日営業が当たり前でしたので、社内からも驚きの声があがりました。「初めて元日に家族と初詣に行きました」とか「元日に初めて、親戚に新年のご挨拶ができました」といった声が結構聞かれて、うれしかったですね。従業員の満足がお客様の満足につながる、という信念をぶらさないことが非常に大事な点だと思っていました。

 白河 そしていよいよ成果を伺いたいのですが、「7億円の減収になる」という見込みは大きく外れたのだとか。

 黒須 逆に7億円の増収になるという結果でした。これには私もちょっと驚いたのですが、明らかな変化は現場から起きていました。店舗を回ると、店長や料理長から「ありがとうございます」と声をかけられるんです。「その分、お客様にはより良いサービスと料理を提供していきます」と。まさにESとCSのサイクルが少しずつ回ろうとしているという実感はすぐに持てました。

 白河 売り上げが増えたのはどういう理由だったのでしょうか。

 黒須 営業時間短縮後に起きたのは、ランチタイムとディナータイムの売り上げの増加です。それまで早朝深夜時間帯に来てもらっていた働き手が、単価の高いランチやディナーの時間帯に入ってくれるようになったことで、サービスの価値も上がったのではないかと思っています。

 例えば、同時期に商品戦略として投入したメニューに「ギャザリングプラッター」という商品がありまして。これはワンプレートにステーキや海老などを盛り付けた一皿2800円ほどする商品で、ファミレスの価格帯としては相当高いはずなのですが、お客様から継続的なご支持をいただけているんです。
 高価格帯の商品というのは、価格以上の価値を見いだしていただけなければ、リピートはしていただけません。17年の投入以来、この商品が毎回好評をいただいているというのは、我々が提供できている付加価値が向上しているという印ではないかと捉えています。

 白河 たしかに、心から満足できなければリピートはできない価格ですよね。

 黒須 価値の考え方について、私はよく社内で「V=QSCA/P」という方程式を話すんです。それぞれ、Value(価値)、Quality(品質)、Service(サービス)、Cleanliness(清潔さ)、Atmosphere(雰囲気)、Price(価格)の略なのですが、これらQSCAをすべて掛け合わせた総量が価格を上回らなければ、お客様に伝わる価値にはつながりませんよ、という意味です。今回の増収の結果は、価値を高められた成果だと自負しています。

 白河 もともとロイヤルホストはファミレスの中でも高価格帯で差別化されていたと思いますが、より差別化が進んだということでしょうか。

 黒須 そうですね。お客様もかなり使い分けをされているのではと思っていますが、私どもの店には比較的年齢の高いお客様が多く、ご夫婦やお孫さんを連れての三世代でゆったりと食事を楽しんでいただけているシーンはよく見られます。

**************************************************************************
引用以上

ロイヤルホストもすかいらーくも、1970年前後に、雨後のタケノコのように登場したファミレスの嚆矢であった。
 私は、当時、国立に住んでいて、谷保天神の近くR20沿いにできた「すかいらーく1号店」レストランの前を通りかかって、「一度でいいからこんなレストランに入ってみたい」と思い続けていたが、懐具合を心配して、とうとう入る機会がなかった。
 当時の私は、国立駅近くの「うなちゃん」とか「まっちゃん」しか知らなくて山口瞳の姿も頻繁に見かけたものだ。

 こうしたファミレスが、一世を風靡して頂点に達していたのが、たぶん1995年くらいではなかっただろうか?
 しかし、今世紀に入る頃から、消費税の影響が深刻化し、若者たちの懐具合が寂しくなって、夜歩きをする若者が激減していった結果、24時間営業そのもに斜陽が訪れたのである。

 それでも、コンビニ・ファミレス企業経営陣は、かつての栄華が忘れがたく、集客力が減ったのは店主の努力が足らないせいと決めつけ、相変わらずの消費税なきバブル時代の「イケイケどんどん」ビジネスモデルにしがみついて、フランチャイズ店主の尻を叩き続けるばかりであった。

 だが、ロイヤルホストの社長は、自分が叩き上げの現場出身であることから、経営企業の金儲け一辺倒の経営方針では、労働者がやる気を失って負の連鎖に入ることを身をもって知っていた。
 だから、24時間営業を廃止して売り上げが7億円落ちることを覚悟の上で、労働者の生活の充実を第一義に考えて労働時間に余裕をもたせて、やる気を引き出そうとした。
 その結果、売り上げが7億円減るどころか、逆に7億円も増えたのである。

 なぜ増えたのかといえば、第一に、仕事が楽になって心の余裕ができた結果、接客が劇的に向上したこと。それまで勤務に追われて目の届かなかった店舗全体の清潔感、衛生に、労働者が目を配るゆとりが生まれたこと。
 何よりも、仕事が楽になって、労働者の生活が充実し、明るくなったオーラに、客が引き寄せられたのだと私は思う。

 私は、こうした店舗営業で一番大切なことが、店舗経営者、店員のオーラだと思う。人相を見れば、彼らが充実した人生を送っているかが一目で分かる。そこには屈託のない明るい笑顔があり、私は、そんな笑顔のおこぼれを求めて入店するのである。

 明るい笑顔の溢れた店では、腐った商品もないし、棚の奥にネズミやゴキブリが徘徊することもない。何よりもトイレがきれいだ。
 コンビニ・ファミレスで一番大切なのが、この種の清潔感と労働者の笑顔なのだ。

 そうして、人が少なくなったのに無理に営業して、労働者を追い詰めてきた24時間営業をやめて、十分な睡眠時間の確保できる営業に変えたとたんに、ロイヤルホストは、ボロボロ儲かり始めたという教訓が、本日のブログテーマである。



http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-854.html?sp

  


Posted by キ-ス・ジャレッ子 at 06:31